健康と絶望は紙ひとえ
今まで健康そのものであったのに、急に得体の知れぬ難病にとらわれる人が多くなっているようです。
その難病の解決策を徹底的に探求したのが本書です。この本のどこかに、その解決法が述べられていますから、丹念に見落としのないように読んでください。
どうして難病が増えているかというと、自然や社会環境の悪化がありますが、それに加えて、生活習慣の悪化があることが見落とされています。
病気はそれを教えているのです。
すなおに、自分の病気はどうして起こったかを反省する中で、医者でも直らない病気が解決します。
病気は自分で治すもの、各人にその能力は備わっていると、池辺師は「練気中庸」という言葉で説明されていますが、このことばは指摘されてすぐ納得できるほど容易ではありません。一刻も早く真意を理解するためには、ありのままの池辺師に接することです。
現在は医者でもクスリでも治らない難病が増えています。それは生活習慣病であり自分でつくっている病気だからです。その治らない原因を医者やクスリのせいにしても解決はできません。
人間には、わくわくする自然治癒力が備わっています。それを刺激すれば、すべての病気が癒されます。
大切なのは、日光と空気と水と食物と運動と前向き思考です。
すべての癒し
池辺師の外気功により、瞬時に変化した患者の血液状況⇒
⇒
⇒
⇒
この写真は、気功実施後の顕微鏡による血液画像です。わずか数分間での変化状況を示したものです。
気功前に一切の薬剤や飲料、その他、手指などを触れる行為はなされていません。しかしこの画像がしめすように実際には、ほとんど瞬時に変化・改善されているのです。
この写真は難病といわれるものが、意外に簡単に治癒されることを暗示しています。
気功には練功動作による自分自身の健康を改善する方法と、能力者による外気功による効果がありますが、両者を併用することによって、わくわく自然治癒力の発動を刺激します。
現代医学で治らなくても絶望してはなりません。
気功の他にもう一つ優れた方法が漢方医学です。漢方医学は現代医学とは全く思考方法が違うので、その独自性を再検討する必要があります。
漢方では病名が解らなくても治病対策がとれることが中国古典の「傷寒論」に詳述されています。
その思考体系を現代の日本語でやさしく翻訳しただけでなく、個々の症と処方の関係、構成などを詳しく解明した本が「傷寒論再発掘」(遠田裕政著・東名社刊)として出版されています。
初歩から奥義まで渾然と組み立てられており、しかも細部にわたって行き届いた解説がありますので、すぐにも臨床応用ができます。漢方研究はこれで大変容易になりました。
さらに病名が解れば、どんな病気に対しても、直ちに、体質別に4種の処方・方剤が採用できるようにした、至極便利な「臨床方剤典範」(升水達郎博士著)が完成しました。漢方処方ハンドブックです。
これによって全く漢方に知識のない人でも本書の指示に従えば処方・方剤を容易に選択できます。しかもそれらの方剤は薬局に注文すれば大体揃いますので大変便利になりました。(ツムラでは、顆粒の漢方をほとんど揃えて用意しています)
漢方がこれほど身近なものになっていることを多くの人が知れば、それこそ誰でも「最高の名医」になれる条件が備わったことになります。そして「練気中庸」を会得した上で漢方を適正に運用できるとすれば、すべての病気に対応できることになります。